レポート→逃避→部屋の片付け

カオス

あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!





AA略

ジョイスティックを注文して、てっきり青が届くと思ったらクリアだった。』





な… 何を言ってるのかわからねーと思うが

おれも何をされたのかわからなかった…





頭がどうにかなりそうだった…

(ry



http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00005OUOW/250-6240988-5396235
↑画像がクリアブルーで商品名がクリア・・・






さすがアマゾンちょっとドジなところも激萌えだ


ぜ!(※自分がドジなだけです







いや、別に色なんてなんでもいいんですけどね。




さて今日はタイトル通り、来週火曜提出のレポートがあるというのに、
片付けをしてましたというね…
部屋というか私の部屋で最も混沌に満ちた場所・・・
つまりベッド下第3の引き出しの整理をする。
そういうところばかり思い立ったらすぐ行動に移すダメ人間である。


今回の目的は、ベッド下に入りきらなく本の上に積まれていたり、一般のアニメDVDにまぎれて普通に棚に並んでいたりした写真の物のうちの7つをそれまで入っていた物と一緒にしまうことである。
第3の引き出しには写真のもののほかに、初代PS、64、GAEXが入っている。
まず、PS2を手に入れてから一回も起動していないPSをクローゼットの奥に封印する。因みにこのPS、親戚から貰ったもので想いいれは特にない。
PSを片付けたらいよいよ本番、PCゲーをしまい始める。
ここで問題になるのが、箱の大きさである。
DVDケースのものは問題ないが、
プリズムアーク、よあけな、GAEXの箱のように巨大な物、
オルタのように無駄に表面積があるものは非常に困る。
特にプリズムアーク、特典の剣は要らんからあと4000円安くしろと思う。
そして、ただしまうだけなら問題ないが、ここはPCゲーをしまうネロ・カオスを上回る混沌のスペース、来月にはみにきすが来ることも考え収納する。
売ればいいと思う人もいるかもしれないが、よほどの地雷でないかぎり売ることはしない。金に困ったとしても、売るのはまずバーロー(1〜53巻)が先になるだろう。


この第3の引き出しが親に空けられた場合、
私はその日のうちにノートに某デ○ノートに○したい名前を書いて首を吊るだろう。